2010年03月27日
春の亀茶
亀茶の定番の風景

桜バージョンです。。。
すでに・・満開!?
今年は、一番の見ごろの時
雨の日がつづいて 満開を待たずに
一部が散ってしまってます・・・
昨日は、天気がよかったですが
風が冷たい感じでした。。
桜だけでなく 人間も体調管理気をつけないと・・

隣の畑では
お茶の新芽が!! 後ろには柿ノ木にも・・
まだ3月だと言うのに・・
もう 新緑の気配が・・
今年は、新茶の加工も早まりそうです。。。
亀茶 2010年 新茶の予約受付中!!
詳細は亀茶HPで・・↓↓↓
http://kametya.main.jp/

桜バージョンです。。。
すでに・・満開!?
今年は、一番の見ごろの時
雨の日がつづいて 満開を待たずに
一部が散ってしまってます・・・
昨日は、天気がよかったですが
風が冷たい感じでした。。
桜だけでなく 人間も体調管理気をつけないと・・

隣の畑では
お茶の新芽が!! 後ろには柿ノ木にも・・
まだ3月だと言うのに・・
もう 新緑の気配が・・
今年は、新茶の加工も早まりそうです。。。
亀茶 2010年 新茶の予約受付中!!
詳細は亀茶HPで・・↓↓↓
http://kametya.main.jp/
Posted by 亀茶 at 08:12│Comments(2)
│亀茶目線・・季節の風景
この記事へのコメント
こんにちは まだ花冷え さむいですね。
今朝の遅霜 大丈夫だったのでしょうか?
まだまだ 野菜など 気がゆるせません
じゃがいも ぐったりしていますよ。
今朝の遅霜 大丈夫だったのでしょうか?
まだまだ 野菜など 気がゆるせません
じゃがいも ぐったりしていますよ。
Posted by サトウ工務店 at 2010年03月27日 13:23
サトウ工務店 さま
亀茶があるのは
延岡から高千穂方面に30分ほどの
五ヶ瀬川沿いにあります。。
冬は 谷を吹きぬける風の強いところなので
霜による寒害は割りと受けなくてすんでます。。
しかし 市街地より2~3度気温が低い為
そら飛ぶ玉ねぎなどは
栽培に 苦しんでいますf(^^;
亀茶があるのは
延岡から高千穂方面に30分ほどの
五ヶ瀬川沿いにあります。。
冬は 谷を吹きぬける風の強いところなので
霜による寒害は割りと受けなくてすんでます。。
しかし 市街地より2~3度気温が低い為
そら飛ぶ玉ねぎなどは
栽培に 苦しんでいますf(^^;
Posted by 亀茶
at 2010年03月28日 08:09
